| ①「労働時間管理」が運送業界を変える。 (2017.4.10) |
| ②「働き方改革」計画的な取り組みを (2017.4.24) |
| ③「労働時間算出」と「使用者の指揮命令」 (2017.5.15) |
| ④「手待ち時間」「手空き時間」と休憩時間) (2017.5.29) |
| ⑤休憩時間の上限 (2017.6.12) |
| ⑥2~3暦日にわたる運行の労働時間算出 (2017.6.26) |
| ⑦周40時間制と36協定、法定休日 (2017.7.10) |
| ⑧割増賃金計算は労働時間算出が大前提 (2017.7.24) |
| ⑨「変形労働時間制」について (2017.8.21) |
| ⑩運送業は「1年単位の変形労働時間制」が合理的 (2017.9.4) |
| ⑪「1年単位の変形労働時間制」の条件 (2017.9.18) |
| ⑫賃金制度の検討~まず労働時間の算出 (2017.10.2) |
| ⑬新たな賃金制度の検討~給与の透明性が最も重要 (2017.10.16) |
| ⑭新たな賃金制度の検討~支給額の範囲内で試算する (2017.11.6) |
| ⑮新たな賃金制度の検討~最低賃金を上回る月給制 (2017.11.20) |
| ⑯新たな賃金制度の検討~移行時の「激減緩和措置」 (2017.12.4) |